未成年者の忘れ物(落し物)を本人が駅に受け取りに行く場合、親権者の同意...
未成年者であってもご本人がお受け取りの場合は、親権者の同意書は必要ありません。 ご本人様の公的証明書等をお持ちください。 詳細表示
お忘れ物チャットを利用しようとすると、「お客さまの環境からはご利用いただけ...
お客さまのご利用環境によってご利用いただけない旨のメッセージが表示される場合がございます。通信環境を変えて再度アクセスをお試しいただくようお願いいたします。 改善されない場合は、JR東日本の駅またはJR東日本お問い合わせセンター(忘れ物)にて最初からお問い合わせいただくようお願いいたします。 詳細表示
お忘れ物チャットで受け取りの来駅日時を指定したあとに都合が悪く行けなくなり...
お忘れ物チャットでご入力いただいた来駅日時を過ぎても、お忘れ物の保管期限まではそのまま駅でお受け取りいただくことが可能です。 詳細表示
お忘れ物チャットで案内された品物について、保管されている駅まで受け取りに行...
お忘れ物チャットでは受け取り方法の変更はできませんが、あらためてご申告いただく必要はございません。 なお、着払いによる宅配便の取り扱いについては下記リンクをご確認ください。 【関連リンク】 駅に届けられた忘れ物(落とし物)を自宅に送ってもらえませんか。 詳細表示
JR東日本の駅や列車内でお忘れ物・落し物を拾得されましたら、お近くの駅係員までお届けください。 公道や他の施設で拾われたお忘れ物・落し物は警察にお届けください。 詳細表示
お忘れ物チャットで案内された品物について、受け取りに行くことができず、保管...
保管期間を経過したお忘れ物は、他の駅や指定された警察署などへ移されます。保管期限を過ぎてしまった場合は、再度お問い合わせいただくようお願いいたします。 詳細表示
お忘れ物チャットでは、お問い合わせ内容を確認後、ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。現在、多くのお問い合わせをいただいているため、状況により回答が翌日以降となり時間を要する場合がございますので、ご了承ください。 また、受信アドレスのドメイン指定(迷惑メール設定)について、「jreast-chat.com」... 詳細表示
北陸新幹線の駅で忘れ物をしたのですが、どこに問い合わせればよいですか。
北陸新幹線には、JR東日本の駅とJR西日本の駅があり、お忘れになられた駅によってお問い合わせ先が異なります。 ・東京駅から上越妙高駅の間にある駅の場合 JR東日本にお問い合わせください。 詳細は「 駅(または列車)に忘れ物をしました。どこに問い合わせればよいですか。」をご覧ください。 ・糸魚川... 詳細表示
忘れ物が保管されている駅まで取りに行くことができません。お忘れ物チャットで...
お忘れ物チャット上では宅配便のお手続きはできません。 着払いによる宅配便の取り扱いについては下記リンクをご確認ください。 【関連リンク】 駅に届けられた忘れ物(落とし物)を自宅に送ってもらえませんか。 詳細表示
子ども(未成年者)の忘れ物(落し物)品物を親(親権者)が取りに行く場合...
(1)小学生以下のお子さまの場合 小学生以下のお子さまのお忘れ物・落し物を親権者がお受け取りの場合は、委任状がなくてもお渡しすることが可能です。その際は、親権者ご本人様の公的証明書等と親権者であることがわかる書類(住民票の写しや健康保険証など)もお持ちください。 ※ 小学生以下のお子さまのお忘れ物(落... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示