• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 きっぷ・営業制度 』 内のFAQ

117件中 81 - 90 件を表示

9 / 12ページ
  • 学割証の記載内容は訂正してもよいですか。

    「乗車船区間」及び「乗車券の種類(片道・往復・連続)」の欄は利用されるお客さま自身での訂正が可能です。 訂正箇所に二重線を引き、認印の捺印をお願いいたします。 ただし、「乗車船区間」については、変更後の営業キロが適用条件である101キロ以上となっている場合に限ります。 「乗車船区間」「乗車券の種類」... 詳細表示

    • No:2978
    • 公開日時:2023/03/27 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:08
    • カテゴリー: 営業制度
  • オフピーク定期券は連絡定期券で利用できますか。

    一部の区間を除き、弊社区間がオフピーク定期券の設定エリア(電車特定区間内)完結となる場合については、弊社区間はオフピーク定期券、他社線の区間は通常の定期券として組み合わせたSuica連絡定期券としてお求めいただけます。お取り扱いできない一部の区間につきましては、以下関連リンクよりご確認ください。 【関連リン... 詳細表示

    • No:2954
    • 公開日時:2023/03/18 00:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:47
    • カテゴリー: 定期券
  • 途中まで使った普通回数券は払いもどしができますか。

    不要となった普通回数券の未使用の券片は、有効期限内であれば発売額からすでにお使いになった枚数分のきっぷの運賃と手数料を差し引いて払いもどしいたします。 詳細表示

  • きっぷの取り扱いや払いもどし等のルールはどこに定めていますか。

    JR各社では、乗車券などの効力や取扱いなどの制度について、旅客営業規則等の運送約款類においてその内容を定めています。 これらの運送約款・規程類は、弊社ウェブサイトからご覧いただくことができるほか、駅においてもご覧いただけますので、ご希望の場合は駅係員にお申し出ください。 【関連リンク】 運送約款 JR... 詳細表示

    • No:1166
    • 公開日時:2021/08/18 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:34
    • カテゴリー: 営業制度
  • 実習用通学定期券購入申込書は、どこに送付すればよいですか。

    実習用通学定期券購入申込書は、以下の箇所で郵送のみ受付を行っております。申込書に職印を押下のうえ、郵送での申請をお願いします。なお、手続き完了まで約2~3週間かかりますので、あらかじめご了承ください。 【送付先】 〒114-8550 東京都北区東田端二丁目20番68号 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道事... 詳細表示

    • No:3268
    • 公開日時:2025/01/30 19:37
    • カテゴリー: 営業制度
  • 「レール&レンタカーきっぷ」とは、どのような割引ですか。利用したいときは、...

    「レール&レンタカーきっぷ」とは、JR線と駅レンタカーを組み合わせた割引きっぷです。ご利用条件を満たせば、JR線の運賃が20%割引・特急料金やグリーン料金が10%割引となります。 主なご利用条件は、以下のとおりとさせていただいております。 (1)JR線と駅レンタカーを連続した行程で利用し、JR線を片道... 詳細表示

    • No:1156
    • 公開日時:2021/06/01 10:00
    • 更新日時:2024/08/22 14:23
    • カテゴリー: おトクなきっぷ
  • 定期券やMy Suica(記名式)の払いもどし、紛失再発行時に使用できる本...

    本人確認書類として取扱い可能な書類の例は以下の通りです。 いずれも有効期間内の原本をお持ちいただきますようお願いいたします。 ・運転免許証 ・健康保険証 ・パスポート ・国民年金手帳 ・特別永住者証明書 ・在留カード ・障害者手帳 ・印鑑登録証明書 ・写真のある学生証や社員(職員)証 ・マイ... 詳細表示

  • オフピーク定期券は2区間定期券として利用できますか。

    オフピーク定期券を2区間定期券でご利用いただくには、2つの区間ともにオフピーク定期運賃の設定エリア内であることが条件となります。たとえば、JR線区間が「オフピーク定期券」と「通常の定期券」の組み合わせではお買い求めいただけません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【関連リンク】 オフピーク定期券 詳細表示

    • No:2955
    • 公開日時:2023/03/18 00:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:48
    • カテゴリー: 定期券
  • キックボードは列車内に持ち込めますか。

    キックボードにつきましては、動力の有無にかかわらず通常の手回り品の範囲に含まれます。 ただし、他のお客さまにご迷惑をおかけするおそれがある場合や列車が大変混雑している場合などは、お持込みをお断りする場合があります。また、袋などに収納いただくなど周りのお客さまへのご配慮をお願いいたします。 【関連リンク... 詳細表示

    • No:3278
    • 公開日時:2023/12/21 18:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:06
    • カテゴリー: 営業制度
  • 10,000円と5,000円のオレンジカードは使えなくなったと聞きましたが...

    JR東日本発行の10,000円と5,000円のオレンジカードは2021年9月30日に廃止し、2023年3月31日で払戻し手続き期間が終了しました。また、JR西日本発行の10,000円と5,000円のオレンジカードは、 2023年5月31日に廃止し、2024年11月30日で払戻し手続き期間が終了しました。詳細は、関... 詳細表示

    • No:1165
    • 公開日時:2024/12/01 10:00
    • カテゴリー: その他

117件中 81 - 90 件を表示