クレジットカードで乗車券を購入する際に暗証番号やサインは必要ですか。
ICチップが搭載されているカードをご利用の場合、暗証番号の入力が必要となります。ICチップが搭載されていないカードをご利用の場合にはサインをお願いしております。なお、一部商品の購入時は、ICチップが搭載されていないカードであっても、サインの他に暗証番号の入力が必要となりますので、ご了承ください。 詳細表示
きっぷの取り扱いや払いもどし等のルールはどこに定めていますか。
JR各社では、乗車券などの効力や取扱いなどの制度について、旅客営業規則等の運送約款類においてその内容を定めています。 これらの運送約款・規程類は、弊社ウェブサイトからご覧いただくことができるほか、駅においてもご覧いただけますので、ご希望の場合は駅係員にお申し出ください。 【関連リンク】 運送約款 JR... 詳細表示
「レール&レンタカーきっぷ」とは、どのような割引ですか。利用したいときは、...
「レール&レンタカーきっぷ」とは、JR線と駅レンタカーを組み合わせた割引きっぷです。ご利用条件を満たせば、JR線の運賃が20%割引・特急料金やグリーン料金が10%割引となります。 主なご利用条件は、以下のとおりとさせていただいております。 (1)JR線と駅レンタカーを連続した行程で利用し、JR線を片道... 詳細表示
JR東日本のみどりの窓口で、旅行会社やクレジットカード会社が発行する旅行券...
旅行会社やクレジットカード会社が発行する金券類はご利用いただけません。 JR東日本のみどりの窓口でご利用いただける金券類は「びゅう商品券」、JR及び国鉄発行の「ギフトカード」のいずれかとなります。 ※「JR東日本旅行券」については2020年4月30日をもって廃止となりましたので、ご利用ならびに払いもどしはでき... 詳細表示
オフピーク定期券を2区間定期券でご利用いただくには、2つの区間ともにオフピーク定期運賃の設定エリア内であることが条件となります。たとえば、JR線区間が「オフピーク定期券」と「通常の定期券」の組み合わせではお買い求めいただけません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【関連リンク】 オフピーク定期券 詳細表示
払戻しは、有効期間内で未使用に限り、お買い求めいただいた商品を発売している箇所で取扱います。(別途払戻手数料がかかります) 列車やバスの運行不能による払戻しはいたしません。あらかじめご了承ください。 詳細はおトクなきっぷの各商品ページをご参照ください。 【関連リンク】 おトクなきっぷ 詳細表示
常磐線から東北・上越新幹線に乗り継ぐ時、東京駅から乗車すると、日暮里~東京...
往復分お支払いいただく必要はございません。 常磐方面から東北・上越方面の新幹線に乗られる場合、日暮里~東京間は重複乗車となりますが、日暮里駅に新幹線が停車しないことから運賃をお支払いいただく必要はございません。この場合、東京駅で改札口の外へ出場することはできませんのでご注意ください。 詳細表示
障害者割引乗車券は障害者手帳のコピー等でも購入や使用は可能ですか。
障害者割引乗車券の購入及び使用の際は、必ず障害者手帳原本が必要となります。なお、障害者手帳の紛失等で再発行手続きをされている場合でも、障害者手帳のコピー等での障害者割引乗車券の発売はできかねますのでご注意ください。 詳細表示
青春18きっぷを複数人で利用する場合、途中から合流や解散は可能ですか。
きっぷ1枚につきお一人でのご利用となります。1枚を複数人でご利用いただくことはできません。 詳細表示
どこかにビューーン!を申し込んだ後、行き先と乗車する列車が決定するのはいつ...
どこかにビューーン!の行き先および乗車する列車は、お申込み完了から3日以内に決定し、メールにてご案内いたします。 詳細表示
116件中 81 - 90 件を表示