1枚のグリーン券で2つの列車のグリーン車を乗り継ぐことができますか。
首都圏の普通列車グリーン車では、改札口を出なければ同一方向に乗り継ぐことができます。 例えば、小田原→(東海道線)→戸塚乗り換え→(横須賀線・総武線快速)→津田沼といった行程を、小田原→津田沼のグリーン券でご利用いただけます。 一方で、中央線から東京駅や新宿駅で他の線区に乗り換える場合では乗り継ぐことは出来ま... 詳細表示
払いもどしの手続きの際にその旨をお伝えいただければ発行させていただきます。 また、きっぷの金額、手数料、差し引きの払いもどし額を記載した払いもどし計算書をお渡しすることもできます。 詳細表示
券売機でも領収書の発行ができます。 操作方法は券売機の種類によって異なりますが、お支払いいただいた後に画面に領収書のボタンが表示されます。ボタンをタッチできなかった際はみどりの窓口か、改札にきっぷをお持ちいただき、係員にお申し出ください。 詳細表示
きっぷを通しで買った時と2枚に分けて買った時では、値段が違う場合があるのは...
JRの運賃は、営業キロが11~50kmまでは5km毎、51~100kmまでは10Km毎というように幅を持たせて区分し、運賃計算にはその区分の中間の営業キロを用いて計算します。 そのため、分割してご購入された場合の算出に用いる営業キロの合計が、通しでお求めの場合の営業キロよりも小さくなることによって、通しでご購入... 詳細表示
株主優待割引券を利用して、北陸新幹線東京~敦賀間を利用することはできますか。
ご利用いただけます。しかしながら、株主優待割引券を利用したことにより、通常料金でお買い求めいただく場合よりも割高になる場合がございます。 北陸新幹線は東京~上越妙高間が当社の営業路線となり、上越妙高~敦賀間がJR西日本の営業路線となります。 従いまして、当社の株主優待割引券を使用して乗車券・特急券・グ... 詳細表示
Suica等のSF(チャージ)を利用して列車に乗車した場合、乗車ごとの領収...
下車(出場)される際に駅係員にお申し出いただければ発行が可能です。「タッチでGo!新幹線」を利用された場合も、同様に下車(出場)される際に駅係員にお申し出いただければ発行が可能です。領収証には、「ICカード乗車券のチャージ残額によるご利用分」等と記載させていただきます。 後日の発行や下車駅以外での発行につい... 詳細表示
どこかにビューーン!で決定した列車の時刻を変更したいのですが可能ですか。
どこかにビューーン!はお客さまにご選択いただいた4択の行き先候補・ご旅行の期日・時間帯に沿って、ランダムに決まった行き先まで指定列車にて往復乗車いただくサービスであることから、お客さまのご都合による列車の変更は承っておりません。 詳細表示
列車が運休になった場合、定期券や回数券は払いもどしができますか。
定期券や普通回数券は、列車の運休により引き続き5日以上使用できなくなった場合に限り、払いもどしや有効期間の延長をいたします。なお、他の交通機関による振替乗車・代行輸送をご利用になった場合は使用したことになります。 【関連リンク】 きっぷに関するご案内-事故などの場合の取り扱い〈列車が遅れた場合〉 詳細表示
危険品、刃物(※1)暖炉・コンロ、動物(※2)、死体、不潔なもの、臭気を発するもの、他のお客さまに危害を及ぼすおそれのあるもの、車内を破損するおそれのあるものなどは車内への持ち込みはできません。 ※1 他のお客さまに危害を及ぼすおそれがないように梱包された刃物は除きます。なお、対象とする刃物及びその梱包方法は、... 詳細表示
全車指定席の在来線特急列車を利用するにはどのような特急券が必要ですか。
全ての座席が指定席のため、あらかじめ、指定席特急券をお買い求めの上ご乗車ください。 なお、自由席はございません。 また、一部の列車では、指定席特急券の他に、乗車日・区間のみを指定し、列車・座席を指定しない「座席未指定券」も発売します。ご希望の列車が満席の場合や乗車する列車が決まっていない場合、座席の指定を... 詳細表示
119件中 41 - 50 件を表示