1枚のグリーン券で2つの列車のグリーン車を乗り継ぐことができますか。
改札口を出なければ同一方向に乗り継ぐことができます。 例えば、小田原→(東海道線)→戸塚乗り換え→(横須賀線・総武線快速)→津田沼といった行程を、小田原→津田沼のグリーン券でご利用いただけます。 【関連リンク】 グリーン券 詳細表示
「途中下車」とは、旅行途中(乗車券の区間内)でいったん駅の外に出ることをいいます。 片道の営業キロが100キロを超える普通乗車券は途中下車ができます。ただし、例外として、以下の場合は途中下車ができません。 (1)大都市近郊区間内のみをご利用の場合 (2)回数券や一部のおトクなきっぷをご利用の場合 (3... 詳細表示
途中駅での下車はできますが、ご乗車されなかった区間は無効となり、再度ご利用いただけません。また払戻もございませんのでご了承ください。どこかにビューーン!ご利用条件につきましては、 こちら をご覧ください。 詳細表示
新年度になり、学生から社会人になりました。現在所持している通学定期券の払い...
通学定期券から通勤定期券に変更される場合は、新たな定期券をご購入いただき、通学定期券は、使用経過旬数(10日を1旬として計算)に相当する運賃及び手数料220円を差し引いた残額を払いもどしいたします。 ※定期券の払いもどしの際は、ご本人であることを確認できるもの(免許証など)をお持ちください。代理人の方が... 詳細表示
どこかにビューーン!で指定された列車に乗り遅れた場合は、後続の列車に乗車す...
当日に限り、別途特急券をお求めいただくことで、後続列車をご利用いただけます。 どこかにビューーン!ご利用条件につきましては、 こちら をご覧ください。 詳細表示
通信教育を行う高等学校の生徒、および放送大学の学生の方が面接授業または試験のために通学される場合、運賃を割引した普通回数乗車券(11枚つづり)を発売します。購入にあたっては、学校の発行する通信教育学校用の学校学生生徒旅客運賃割引証が必要となります。 なお、放送大学、通信制高等学校以外の学校については、通学用... 詳細表示
危険品、刃物(※1)暖炉・コンロ、動物(※2)、死体、不潔なもの、臭気を発するもの、他のお客さまに危害を及ぼすおそれのあるもの、車内を破損するおそれのあるものなどは車内への持ち込みはできません。 ※1 他のお客さまに危害を及ぼすおそれがないように梱包された刃物は除きます。なお、対象とする刃物及びその梱包方法は、... 詳細表示
Suica等のSF(チャージ)を利用して列車に乗車した場合、乗車ごとの領収...
下車(出場)される際に駅係員にお申し出いただければ発行が可能です。「タッチでGo!新幹線」を利用された場合も、同様に下車(出場)される際に駅係員にお申し出いただければ発行が可能です。領収証には、「ICカード乗車券のチャージ残額によるご利用分」等と記載させていただきます。 後日の発行や下車駅以外での発行につい... 詳細表示
「座席未指定券」により、座席を指定せずご乗車されたお客さまも、普通車の空席をご利用いただくことができます。 その座席の指定券をお持ちのお客さまがいらっしゃった場合は、他の空席にご移動いただくか、デッキ等をご利用ください。 なお、「座席未指定券」は追加の料金なしで座席を指定することも可能です。満席の場合を除き、... 詳細表示
途中駅での乗車はできますが、ご乗車されなかった区間は無効となり、再度ご利用いただけません。また払戻もございませんのでご了承ください。どこかにビューーン!ご利用条件につきましては、 こちら をご覧ください。 詳細表示
117件中 31 - 40 件を表示