• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 きっぷ・営業制度 』 内のFAQ

117件中 1 - 10 件を表示

1 / 12ページ
  • 定期券を使わなくなったのですが、変更や払いもどしはできますか。

    (1)定期券の有効期間が1ヶ月以上ある場合は、発売額からすでにお使いになった月数分(1ヶ月に満たない日の端数は1ヶ月とします)の定期運賃と手数料220円を差し引いた残額を払いもどしいたします。ただし、払いもどし額がない場合もありますので、あらかじめご了承ください。  ≪定期券払いもどしの際の計算方≫   ... 詳細表示

    • No:1124
    • 公開日時:2023/07/25 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:25
    • カテゴリー: 定期券
  • 通学定期券を買う時には、どのような証明書等が必要ですか。

    通学定期券を購入される時は、学校の発行する通学証明書または通学定期券購入兼用証明書が必要となります。なお、継続購入の場合など証明書を省略できる場合もございますので、通学定期券のご購入に関する証明書については、以下の関連リンク(通学定期券のご案内)をご覧ください。 【関連リンク】 通学定期券のご案内 Su... 詳細表示

    • No:1179
    • 公開日時:2025/03/07 10:00
    • カテゴリー: 定期券
  • JR以外の鉄道会社と併せて1枚の定期券を購入したいのですが、どうしたらよい...

    JR線と私鉄・地下鉄にまたがる区間を1枚の定期で発売することが可能ですが、発売できる範囲が決まっています。 個別の定期券区間につきましては、 「ネットde定期」 で検索することにより発売可否を確認することが可能です。 詳細表示

    • No:1005
    • 公開日時:2021/10/25 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:02
    • カテゴリー: 定期券
  • 新幹線や特急列車の到着時刻が予定より遅れた時は、払いもどしがあるのですか。

    ・新幹線や特急列車が到着時刻から2時間以上遅れた場合は、特急料金の全額を払いもどしをさせていただいております。なおこの場合、グリーン料金・グランクラス料金の払いもどしはありません。 ・2時間以上の遅れに伴う払いもどしについては、遅れが発生した日の翌日から起算して1年以内に駅の窓口にご提出いただければ払いもどしい... 詳細表示

  • みどりの窓口や券売機でクレジットカードは使えますか。また、PayPay等の...

    ビューカード、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、JRカードの各ブランドがついたクレジットカードをご利用いただけます。ご利用いただける箇所は、JR東日本管内のみどりの窓口や指定席券売機(紫色の券売機)、多機能券売機(黒色の券売機)とな... 詳細表示

  • ホームページに定期券の値段を調べるページはありますか。

    定期券の運賃は「ネットde定期」サービスで調べることができます。 「ネットde定期」の「定期券申込メニュー」にある、「申込・運賃の照会」をご利用ください。 なお、「ネットde定期」では、小児通学定期の運賃検索はできません。 お手数ですが、駅係員にお尋ねいただくか、JR東日本お問い合わせセンター(050-2... 詳細表示

    • No:1125
    • 公開日時:2023/03/27 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:25
    • カテゴリー: 定期券
  • 定期券はいつから買うことができますか。

    ご利用開始日の14日前からお買い求めいただけます。 定期券は、みどりの窓口のほか、券売機でお求めいただく方法や、インターネットでお申し込み後に指定席券売機で受け取る方法もございますのでご利用ください。 ■通勤定期券・FREX(新幹線通勤定期券)  ・指定席券売機(★)  ・多機能券売機(★) ... 詳細表示

    • No:992
    • 公開日時:2024/12/06 10:00
    • カテゴリー: 定期券
  • 通学定期券も機械(券売機)で購入できますか。

    毎年度(4月以降はじめて購入される場合)1回、学校の発行する「通学証明書」または「通学定期券購入兼用証明書」を駅係員が確認いたします。 購入日と同一年度内(4月1日から翌年3月31日まで)に、現在ご利用の定期券と同一の区間・経路で、期間を継続して購入される場合は、指定席券売機(紫色の券売機)、多機能券売機(... 詳細表示

    • No:1007
    • 公開日時:2024/03/31 10:00
    • カテゴリー: 定期券
  • 学生割引(学割)とはどのような割引ですか。

    JRから指定を受けた学校に通学されるお客さまで、ご利用される区間の営業キロが片道101キロメートル以上ある場合、運賃が2割引となります。学生割引乗車券を購入する際は、学校が発行した「学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)」が必要となります。代理の方でもご購入は可能です。 なお、通学されている学校が指定学校かど... 詳細表示

  • 乗車前にグリーン券を買ったのにグリーン車が満席の場合はどうしたらよいですか。

    満席のためグリーン車をご利用にならず普通車へ移動される場合は、車内改札前に乗務員(グリーンアテンダント)にお申し付けください。ご利用にならなかった確認をおこなったうえで払いもどしのご案内をさせていただきます。なお、グリーン車の通路やデッキ等にお立ちの場合もグリーン料金が必要になりますのでご注意ください。 ※... 詳細表示

117件中 1 - 10 件を表示