トップカテゴリー
>
きっぷ・営業制度
>
営業制度
>
「IC運賃」が安い場合と「きっぷの運賃」が安い場合がありますが、なぜですか。
戻る
No : 997
公開日時 : 2022/02/22 18:00
印刷
「IC運賃」が安い場合と「きっぷの運賃」が安い場合がありますが、なぜですか。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
きっぷ・営業制度
>
営業制度
回答
「
IC運賃
」は、基本的には税抜運賃に1.1を掛け、小数点以下を切り捨てて1円単位にしています。
これに対し「きっぷの運賃」は、税抜運賃に1.1を掛け、原則に基づいて
一の位を”四捨五入”
し10円単位にしています。
ただし、ICカードのご利用が多い首都圏においては、電車特定区間・山手線内に限り、常に「
IC運賃
」の方が「きっぷの運賃」以下になるようにするため、「きっぷの運賃」の計算で10円単位にする際に
一の位を”切り上げ”
ています。
【関連リンク】
二つの運賃について