• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 Suica 』 内のFAQ

96件中 61 - 70 件を表示

7 / 10ページ
  • 履歴印字で「物販」と出ているのは何ですか。

    交通利用以外で、電子マネーとしてお買い物をされた決済については「物販」と表示されます。 【関連リンク】 Suica-お買い物 詳細表示

    • No:1792
    • 公開日時:2021/10/25 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:51
    • カテゴリー: Suicaの利用
  • 東京で買ったSuicaを仙台エリアや新潟エリアで使うことはできますか。

    ■首都圏エリアでお求めになったSuicaは、仙台、新潟、青森、盛岡、秋田エリアでもお使いいただけます。 (東京モノレール・東京臨海高速鉄道発行のものも同様です) ■仙台、新潟、青森、盛岡、秋田エリアでお求めになったSuicaでも、首都圏エリア(およびPASMOエリア)でお使いいただけます。 ■東京→... 詳細表示

    • No:1052
    • 公開日時:2023/07/19 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:26
    • カテゴリー: Suicaの利用
  • Suica定期券の有効期限が近づいたことをお知らせするサービスはありますか。

    改札機をお通りいただく際に、定期券有効期限の12日前からディスプレイに有効期限を表示します。 また、アラーム音(ピッピッ)でお知らせすることもできます。なお、アラーム音でお知らせする場合には設定の変更が必要ですので、Suicaエリア内の改札係員までお申し出ください。 モバイルSuica定期券をご利用のお客さま... 詳細表示

    • No:1029
    • 公開日時:2023/12/08 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:23
    • カテゴリー: Suicaの利用
  • どんなSuicaでも買い物ができますか。

    のマークがついているSuicaであれば、Suicaの種類にかかわらず、特別な手続きを行わずにお買い物にご利用いただくことができます。 マークのないSuicaは、鉄道でのご利用にはこれまでどおりご利用になれますが、店舗でのお買い物には対応していません。 【関連リンク】 Suica-お買い物 Suic... 詳細表示

    • No:1047
    • 公開日時:2021/10/25 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:57
    • カテゴリー: Suicaの利用
  • Suicaグリーン券の払いもどしはどこでできますか。

    不要となった場合、有効期間内(発売当日)にSuicaがご利用可能な首都圏エリアにあるJR東日本のみどりの窓口で承ります。(みどりの窓口の営業時間外またはみどり窓口の無い駅では改札係員におたずねください) 払いもどしの際には、220円の払戻手数料がかかります。 ※ 最初に購入したSuicaグリーン券を未使用... 詳細表示

    • No:980
    • 公開日時:2024/12/02 10:00
    • カテゴリー: Suicaの利用
  • Suicaを法人名義で作成することはできますか。

    法人名義のSuica(記名式Suica)の作成はできません。 法人名義で作成された場合、公的証明書(免許証等)による本人確認ができないため、払戻しや紛失再発行の手続きができませんのでご注意ください。 記名式Suicaは必ず個人名義で作成していただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:3558
    • 公開日時:2024/09/03 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:43
    • カテゴリー: Suicaの購入
  • Suica定期券の期限切れに気づかないと、入金(チャージ)から自動で運賃を...

    停止することができます。 設定の変更が必要ですので、Suicaエリア内の主な駅の有人改札口にお申し出ください。モバイルSuica定期券をご利用のお客さまは、モバイル端末上から設定変更を行うことができます。 【関連リンク】 Suica-利用可能エリア Suica定期券の利用 詳細表示

    • No:1028
    • 公開日時:2023/11/29 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:22
    • カテゴリー: Suicaの利用
  • 障がい者用Suicaを利用する予定ですが、日によって介護する人が変わります...

    障がい者ご本人と同時かつ同一行程で乗車される場合、介護者用Suicaはどなたでも利用可能です。 障がい者ご本人のお名前が「ヒガシニホン タロウ」の場合、介護者用Suicaには「カイゴヒガシニホン タロウ」と記名されます。 詳細表示

    • No:3265
    • 公開日時:2023/12/21 18:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:08
    • カテゴリー: Suicaの購入
  • 私鉄の券売機等でビューカードによるSuicaへのチャージは可能ですか。また...

    私鉄の自動券売機や自動精算機、バス車載機等ではSuicaに対し、クレジットカードによるチャージはできません。 また、JRの多機能券売機(黒色の券売機)ではPASMOに対し、ビューカードをはじめとするクレジットカードでのチャージはできません。 ※オートチャージは、PASMO・Suica鉄道事業者の一部を除く... 詳細表示

  • 私鉄・地下鉄線との連絡定期券もSuicaで購入できますか。

    連絡定期券もSuicaでご購入いただけます。(Suica一部対応駅を除きます。) ただし、PASMO発売事業者との連絡定期券に限ります。 また、発駅・着駅がともに他の鉄道会社線の駅となる連絡定期券は発売いたしません。 発売範囲の詳細については「JR線と私鉄・地下鉄線の定期券を一枚のSuicaで。」をご覧くだ... 詳細表示

    • No:1131
    • 公開日時:2023/03/27 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:26
    • カテゴリー: Suicaの利用

96件中 61 - 70 件を表示