• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 Suicaの利用 』 内のFAQ

60件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • クレジットカードを使ってSuicaにチャージができますか。

    多機能券売機(黒色の券売機)およびエキナカATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)では、ビューカードによるクレジットカード決済でのチャージが可能です。 ビューカード以外のクレジットカードでは、多機能券売機(黒色の券売機)でSuica定期券をお買い求めいただく際に、同時にチャージする場合に限って可能です。... 詳細表示

    • No:1203
    • 公開日時:2024/03/11 10:00
    • 更新日時:2025/03/06 14:15
  • 長い間使っていないSuicaがある場合はどうすればよいですか。

    前回のご利用から長期間経過しているSuicaについては、チャージ残額が十分あるにもかかわらずご利用できない場合があります。ご利用できない場合はSuicaエリアまたは新幹線停車駅の改札係員までお申し出ください。 なお、カードの発売含め機器等での最後のご利用日から10年間一度もご利用がない場合には、使用できなく... 詳細表示

    • No:1048
    • 公開日時:2024/03/11 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:24
  • 特急券の購入や乗車にも、Suicaを利用できますか。

    事前に特急券等を購入せずにSuicaのみで特急列車等にご乗車することはできません。 Suica対応の「自動券売機(緑色の券売機)」、「多機能券売機(黒色の券売機)」、「指定席券売機(紫色の券売機)」で発売可能な特急券等の購入に、Suicaのチャージ残額をご利用いただけます。 なお、JR東日本線と東武線との... 詳細表示

    • No:1061
    • 公開日時:2024/03/11 10:00
    • 更新日時:2025/08/22 13:49
  • Suicaのチャージ残額は十分あるのに、改札機等でカードが使えません。どん...

    以下のいずれかの可能性が考えられますので、まずはパスケース等の状態をお確かめいただき、それでもお使いになれない場合は、Suicaエリア内にあるJR東日本の駅窓口またはJR東日本の新幹線停車駅窓口までお申し出ください。(Suica一部対応駅ではお取り扱いいたしません。) ■パスケースの中に、改札機との通信を妨... 詳細表示

    • No:1058
    • 公開日時:2024/03/11 10:00
    • 更新日時:2025/08/22 13:47
  • Suicaで新幹線は利用できますか。

    Suica等の交通系ICカードの入金(チャージ)残額で、対象エリア内を運転する新幹線の普通車自由席をご利用いただける「タッチでGO!新幹線」サービスを提供しております。詳しくは「タッチでGO!新幹線」をご確認ください。 また「新幹線eチケットサービス」や、「Suica FREX定期券」「Suica FREXパル... 詳細表示

    • No:1142
    • 公開日時:2023/12/08 10:00
    • 更新日時:2025/03/06 14:07
  • 「Suica定期券」の有効期間中に区間の変更をしたいのですが、どうしたらよ...

    新しい区間の定期券をお求めになる場合は、以下のようにお取扱いをいたします。 Suicaエリア内の駅のみどりの窓口にお持ちください。(Suica一部対応駅ではお取り扱いいたしません。) なお、下記の払いもどし計算は、新しい区間の定期券をその場で同時にお求めになる場合に限ります。 ■現在お持ちの「Suica... 詳細表示

    • No:1070
    • 公開日時:2023/07/25 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:04
  • Suicaの残額を知りたいときはどうすればよいですか。

    SuicaマークまたはICマーク表示のある「自動券売機(緑色の券売機)」「多機能券売機(黒色の券売機)」「チャージ専用機」で残額を確認できます。 (PASMOエリアのほか、全国のエリア内のIC対応券売機等でも確認できます。) また、自動改札機通過時には自動改札機のディスプレイに表示されます。 【関連... 詳細表示

    • No:1064
    • 公開日時:2023/11/28 10:00
    • 更新日時:2025/08/22 13:50
  • Suicaはご利用可能エリア内のみで利用できるとありますが、エリア外へ行っ...

    Suicaは、Suica対応の改札機でご利用いただくことを前提としておりますので、ご利用範囲につきましても、Suicaご利用可能エリアに限定させていただいております。 Suicaご利用可能エリア外までご乗車の場合は、あらかじめきっぷをお求めください。 やむを得ずエリア外まで乗り越された場合は、下車駅で駅係... 詳細表示

    • No:1059
    • 公開日時:2023/11/29 10:00
    • 更新日時:2025/03/05 17:29
  • Suicaへのチャージはいくらまでできますか。

    Suicaにはカード内総額20,000円までチャージができます。JR東日本の券売機等では500円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円の6種類でチャージが可能です。 残額が0円になってもカードを買い替える必要はなく、引き続き同じカードをご利用になれます。 【関連リンク】 ... 詳細表示

    • No:1068
    • 公開日時:2024/03/11 10:00
    • 更新日時:2025/03/06 14:03
  • Suicaのチャージ残額が足りなかった場合は、どうすればよいですか。

    Suicaのチャージ残額が不足した場合は、Suicaにチャージしてお使いいただくか、券売機で現金とあわせてきっぷをご購入いただくことができます。 また、改札を入場した後にチャージ残額が不足となった場合は、のりこし精算機でチャージまたは不足額チャージをしてください。 なお、Suicaでお買い物の際にチャージ... 詳細表示

    • No:1057
    • 公開日時:2024/03/11 10:00
    • 更新日時:2025/08/22 13:47

60件中 1 - 10 件を表示