Suica以外の交通系ICカードで、グリーン車Suicaシステムは使えますか。
東京モノレールおよび東京臨海高速鉄道のSuica、PASMO、Kitaca、TOICAでSuicaグリーン券をお買い求めいただき、グリーン車Suicaシステムをご利用いただけます。 なお、上記以外の交通系ICカードにつきましてはSuicaグリーン券をお買い求めいただくことができませんので、ご了承ください。 ... 詳細表示
「Suica定期券」の有効期間中に区間の変更をしたいのですが、どうしたらよ...
新しい区間の定期券をお求めになる場合は、以下のようにお取扱いをいたします。 Suicaエリア内の駅のみどりの窓口にお持ちください。(Suica一部対応駅ではお取り扱いいたしません。) なお、下記の払いもどし計算は、新しい区間の定期券をその場で同時にお求めになる場合に限ります。 ■現在お持ちの「Suica... 詳細表示
Suicaはご利用可能エリア内のみで利用できるとありますが、エリア外へ行っ...
Suicaは、Suica対応の改札機でご利用いただくことを前提としておりますので、ご利用範囲につきましても、Suicaご利用可能エリアに限定させていただいております。 Suicaご利用可能エリア外までご乗車の場合は、あらかじめきっぷをお求めください。 やむを得ずエリア外まで乗り越された場合は、下車駅で駅係... 詳細表示
SuicaマークまたはICマーク表示のある「自動券売機(緑色の券売機)」「多機能券売機(黒色の券売機)」「チャージ専用機」で残額を確認できます。 (PASMOエリアのほか、全国のエリア内のIC対応券売機等でも確認できます。) また、自動改札機通過時には自動改札機のディスプレイに表示されます。 【関連... 詳細表示
Suica等の交通系ICカードの入金(チャージ)残額で、対象エリア内を運転する新幹線の普通車自由席をご利用いただける「タッチでGO!新幹線」サービスを提供しております。詳しくは「タッチでGO!新幹線」をご確認ください。 また「新幹線eチケットサービス」や、「Suica FREX定期券」「Suica FREXパル... 詳細表示
Suicaご利用エリア内の自動改札機が設置された駅におきましては、ICカードによる入場サービス「タッチでエキナカ」をご利用いただけます。駅構内のみをご利用でご入場から2時間以内にご出場いただいた場合、入場料金をICカードのチャージ(ご入金)残額よりご精算いたします。 なお、簡易改札機や他の鉄道会社との乗換改札機... 詳細表示
障がい者用Suicaは、 ・第1種身体障害者、第1種知的障害者または第1種精神障害者の大人のお客さま ・障がい者本人を介護する任意の1名のお客さま を対象に発売します。 Suicaエリア内のJR東日本の駅のみどりの窓口および話せる指定席券売機でお買い求めいただけます。(有効期間の更新については、改札窓... 詳細表示
「Suica定期券」の有効期間が切れた後は、そのまま利用できますか。
「My Suica(記名式)」としてお使いになれます。定期券の券面は消去することが可能ですので、Suicaエリア内の駅のみどりの窓口にお持ちください。 なお、あらかじめ、定期券の有効期限が切れた後に、自動改札機でのチャージ残額のご利用を停止させることもできます。 ご希望の場合は、Suicaエリア内の駅の有人改... 詳細表示
「東急-JR-東京メトロ」といった「私鉄(地下鉄)-JR-私鉄(地下鉄)」...
◆Suica定期券 第1区間をJR-東急、第2区間を東京メトロのような「Suica2区間連絡定期券」 をお買い求めいただくことで、ご利用いただくことができます。ただし、初回購入時はJR東日本のみどりの窓口でのお取扱いとなります。 ◆磁気定期券 「東急-JR-東京メトロ」といった、中間にJRを含む定期券は... 詳細表示
Suicaのチャージ残額が足りなかった場合は、どうすればよいですか。
Suicaのチャージ残額が不足した場合は、Suicaにチャージしてお使いいただくか、券売機で現金とあわせてきっぷをご購入いただくことができます。 また、改札を入場した後にチャージ残額が不足となった場合は、のりこし精算機でチャージまたは不足額チャージをしてください。 なお、Suicaでお買い物の際にチャージ... 詳細表示
96件中 11 - 20 件を表示