• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 きっぷ・営業制度 』 内のFAQ

116件中 61 - 70 件を表示

7 / 12ページ
  • 改札内のトイレや店舗を利用する場合にも入場券は必要ですか。

    無人駅など一部の駅を除き、改札内に入場をされる場合は入場券が必要となります。券売機やみどりの窓口でお買い求めのうえでご入場いただくようお願いいたします。 なお、JR東日本のSuicaエリアにおいては、ICカードによる入場サービス「タッチでエキナカ」もご利用いただけます。「タッチでエキナカ」の詳細については関連リ... 詳細表示

    • No:2766
    • 公開日時:2022/12/09 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:45
    • カテゴリー: 営業制度
  • 現在使用しているSuica通勤定期券からオフピーク定期券へ変更できますか。

    Suica通勤定期券からオフピーク定期券への変更は、現在ご利用中の定期券の有効期限が切れてからお求めいただくか、または現在ご利用中の定期券を払いもどして、新たにオフピーク定期券をお求めいただくこととなります。この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお使いになった旬数(10日を1旬とし、1旬に満たない日の端数は1... 詳細表示

    • No:2957
    • 公開日時:2023/07/25 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:48
    • カテゴリー: 定期券
  • 「IC運賃」とはなんですか。

    IC運賃は、Suicaエリア内の駅においてICカードで自動改札機から入場し、同じSuicaエリア内の駅で自動改札機から出場したときに適用する1円単位の運賃です。 なお、首都圏の電車特定区間ではない「幹線」エリア、「地方交通線」エリア、仙台のSuicaエリア、新潟のSuicaエリア、青森のSuicaエリア、盛... 詳細表示

    • No:998
    • 公開日時:2024/03/16 00:00
    • カテゴリー: 営業制度
  • どこかにビューーン!で決定した行き先を変更したいのですが可能ですか。

    どこかにビューーン!はお客さまにご選択いただいた4択の行き先候補・ご旅行の期日・時間帯に沿って、ランダムに決まった行き先まで指定列車にて往復乗車いただくサービスであることから、お客さまのご都合による行き先の変更は承っておりません。 詳細表示

    • No:3153
    • 公開日時:2023/11/30 00:00
    • 更新日時:2023/11/30 14:41
    • カテゴリー: えきねっと
  • 車内に持ち込めない荷物の持ち込みルールを教えてください。

    危険品、刃物(※1)暖炉・コンロ、動物(※2)、死体、不潔なもの、臭気を発するもの、他のお客さまに危害を及ぼすおそれのあるもの、車内を破損するおそれのあるものなどは車内への持ち込みはできません。 ※1 他のお客さまに危害を及ぼすおそれがないように梱包された刃物は除きます。なお、対象とする刃物及びその梱包方法は、... 詳細表示

    • No:962
    • 公開日時:2019/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/03/04 15:56
    • カテゴリー: 営業制度
  • 新年度になり、学生から社会人になりました。現在所持している通学定期券の払い...

    通学定期券から通勤定期券に変更される場合は、新たな定期券をご購入いただき、通学定期券は、使用経過旬数(10日を1旬として計算)に相当する運賃及び手数料220円を差し引いた残額を払いもどしいたします。 ※定期券の払いもどしの際は、ご本人であることを確認できるもの(免許証など)をお持ちください。代理人の方が... 詳細表示

    • No:1003
    • 公開日時:2021/10/25 10:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:01
    • カテゴリー: 定期券
  • 電子化された学生証(デジタル学生証)は、証明書等になりますか。

    電子化された学生証(デジタル学生証)につきましては、当社においては、旅客営業規則に定める『証明書』および『通学定期乗車券購入兼用の証明書』には該当せず、その効力は認められません。 よって、以下の通りのご案内となります。 ①通学定期乗車券の発売はできません。 ②通学定期乗車券や学割乗車券などを利用する際に... 詳細表示

    • No:3266
    • 公開日時:2023/12/22 14:25
    • 更新日時:2024/03/04 16:08
    • カテゴリー: 営業制度
  • 列車が運休になった場合、定期券や回数券は払いもどしができますか。

    定期券や普通回数券は、列車の運休により引き続き5日以上使用できなくなった場合に限り、払いもどしや有効期間の延長をいたします。なお、他の交通機関による振替乗車・代行輸送をご利用になった場合は使用したことになります。 【関連リンク】 きっぷに関するご案内-事故などの場合の取り扱い〈列車が遅れた場合〉 詳細表示

  • JR東日本と私鉄の連絡定期券はクレジットカードで買えますか。

    JRと私鉄の連絡定期券をお求めになる際にご利用いただけるクレジットカードは、ビューカード、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、JRカードの各ブランドがついたカードとなります。 なお、ご利用いただける箇所は、JR東日本管内のみどりの窓... 詳細表示

    • No:1180
    • 公開日時:2020/12/18 19:00
    • 更新日時:2023/07/14 16:58
    • カテゴリー: 定期券
  • キックボードは列車内に持ち込めますか。

    キックボードにつきましては、動力の有無にかかわらず通常の手回り品の範囲に含まれます。 ただし、他のお客さまにご迷惑をおかけするおそれがある場合や列車が大変混雑している場合などは、お持込みをお断りする場合があります。また、袋などに収納いただくなど周りのお客さまへのご配慮をお願いいたします。 【関連リンク... 詳細表示

    • No:3278
    • 公開日時:2023/12/21 18:00
    • 更新日時:2024/03/04 16:06
    • カテゴリー: 営業制度

116件中 61 - 70 件を表示