障害者割引乗車券は障害者手帳のコピー等でも購入や使用は可能ですか。
障害者割引乗車券の購入及び使用の際は、必ず障害者手帳原本が必要となります。なお、障害者手帳の紛失等で再発行手続きをされている場合でも、障害者手帳のコピー等での障害者割引乗車券の発売はできかねますのでご注意ください。 詳細表示
通勤定期券や通学定期券を新規購入する際、パソコンやスマートフォンからの簡単操作で、事前にインターネットで申込みを完了しておくと、JR東日本の駅の指定席券売機またはJR東日本の駅のみどりの窓口で定期券をスピーディーに購入&受取ることができます。 その他の詳細については、下記リンク「ネットde定期」をご覧ください。... 詳細表示
どこかにビューーン!を申し込んだ後、行き先と乗車する列車が決定するのはいつ...
どこかにビューーン!の行き先および乗車する列車は、お申込み完了から3日以内に決定し、メールにてご案内いたします。 詳細表示
8人以上のお客さまが同じ行程をご一緒に旅行される場合には、団体割引となります。 ◆団体運賃の計算 1人分の割引運賃(10円未満のは数は切り捨て)に人数を乗じて計算します。 ◆普通団体 ・1月11日~2月末日、6月、9月、11月1日~12月20日 … 15%引き ・1月1日~10日、3月1日~5月... 詳細表示
4月から高校に入学します。3月の入学説明会で通学証明書が配布されたので、3...
通学証明書等に記載されている有効期間以外の日付においては、通学証明書等は無効なものとして取り扱います。通学定期券をお買い求めの際には、通学証明書等に記載されている有効期間内にお越しください。 3月中に4月以降有効となる通学証明書等が配布された場合、通学定期券をお求めいただけるのは4月以降(有効期間開始以降)とな... 詳細表示
「レール&レンタカーきっぷ」で利用する列車はえきねっとで申し込みできますか。
「レール&レンタカーきっぷ」をご利用される場合、JR乗車券類(鉄道部分)はえきねっとでお申し込みできません。 レンタカーの予約番号をお持ちのうえ、みどりの窓口で直接ご購入ください。 「レール&レンタカーきっぷ」では、JRの運賃が2割引、料金が1割引となります。 なお、えきねっとをご利用される場合、「えき... 詳細表示
不要となった普通回数券の未使用の券片は、有効期限内であれば発売額からすでにお使いになった枚数分のきっぷの運賃と手数料を差し引いて払いもどしいたします。 詳細表示
通学定期券を購入するために、学校から通学証明書をもらいましたが、証明書に記...
学校から受領した通学証明書や通学定期券購入兼用証明書の記載事項に誤りがある場合、正しい内容に訂正いただく必要があります。この際、訂正箇所には学校代表者の訂正印が必要となりますので、在籍されている学校の事務担当者に記載内容の訂正についてお申し出いただくようにお願いします。 詳細表示
払戻しは、有効期間内で未使用に限り、お買い求めいただいた商品を発売している箇所で取扱います。(別途払戻手数料がかかります) 列車やバスの運行不能による払戻しはいたしません。あらかじめご了承ください。 詳細はおトクなきっぷの各商品ページをご参照ください。 【関連リンク】 おトクなきっぷ 詳細表示
青春18きっぷで普通列車の運行がない北海道新幹線に乗車することはできますか。
有効な「青春18きっぷ」をお持ちのお客さまが「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」をお求めいただくことで、北海道新幹線の新青森~木古内間及び道南いさりび鉄道の木古内~五稜郭間をそれぞれ片道1回ご利用いただけます。 【関連リンク】 おトクなきっぷ 詳細表示
119件中 101 - 110 件を表示