「乗車船区間」及び「乗車券の種類(片道・往復・連続)」の欄は利用されるお客さま自身での訂正が可能です。 訂正箇所に二重線を引き、認印の捺印をお願いいたします。 ただし、「乗車船区間」については、変更後の営業キロが適用条件である101キロ以上となっている場合に限ります。 「乗車船区間」「乗車券の種類」... 詳細表示
オフピーク定期券を2区間定期券でご利用いただくには、2つの区間ともにオフピーク定期運賃の設定エリア内であることが条件となります。たとえば、JR線区間が「オフピーク定期券」と「通常の定期券」の組み合わせではお買い求めいただけません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 【関連リンク】 オフピーク定期券 詳細表示
オペレーターが遠隔による操作、モニターによる確認を行っておりますので、きっぷや定期券の変更・払戻し、通学定期券の発売やジパング割引きっぷの発売なども可能です。その他の詳細については、下記リンク「話せる指定席券売機」をご覧ください。 【関連リンク】 話せる指定席券売機 詳細表示
どこかにビューーン!を申し込んだ後、行き先と乗車する列車が決定するのはいつ...
どこかにビューーン!の行き先および乗車する列車は、お申込み完了から3日以内に決定し、メールにてご案内いたします。 詳細表示
4月から高校に入学します。3月の入学説明会で通学証明書が配布されたので、3...
通学証明書等に記載されている有効期間以外の日付においては、通学証明書等は無効なものとして取り扱います。通学定期券をお買い求めの際には、通学証明書等に記載されている有効期間内にお越しください。 3月中に4月以降有効となる通学証明書等が配布された場合、通学定期券をお求めいただけるのは4月以降(有効期間開始以降)とな... 詳細表示
株主優待割引券にはご利用いただけない期間はございません。 詳細表示
常磐線から東北・上越新幹線に乗り継ぐ時、東京駅から乗車すると、日暮里~東京...
往復分お支払いいただく必要はございません。 常磐方面から東北・上越方面の新幹線に乗られる場合、日暮里~東京間は重複乗車となりますが、日暮里駅に新幹線が停車しないことから運賃をお支払いいただく必要はございません。この場合、東京駅で改札口の外へ出場することはできませんのでご注意ください。 詳細表示
通学定期券を購入するために、学校から通学証明書をもらいましたが、証明書に記...
学校から受領した通学証明書や通学定期券購入兼用証明書の記載事項に誤りがある場合、正しい内容に訂正いただく必要があります。この際、訂正箇所には学校代表者の訂正印が必要となりますので、在籍されている学校の事務担当者に記載内容の訂正についてお申し出いただくようにお願いします。 詳細表示
きっぷの取り扱いや払いもどし等のルールはどこに定めていますか。
JR各社では、乗車券などの効力や取扱いなどの制度について、旅客営業規則等の運送約款類においてその内容を定めています。 これらの運送約款・規程類は、弊社ウェブサイトからご覧いただくことができるほか、駅においてもご覧いただけますので、ご希望の場合は駅係員にお申し出ください。 【関連リンク】 運送約款 JR... 詳細表示
通勤定期券や通学定期券を新規購入する際、パソコンやスマートフォンからの簡単操作で、事前にインターネットで申込みを完了しておくと、JR東日本の駅の指定席券売機またはJR東日本の駅のみどりの窓口で定期券をスピーディーに購入&受取ることができます。 その他の詳細については、下記リンク「ネットde定期」をご覧ください。... 詳細表示
117件中 91 - 100 件を表示