東京で買ったSuicaを仙台エリアや新潟エリアで使うことはできますか。
■首都圏エリアでお求めになったSuicaは、仙台、新潟、青森、盛岡、秋田エリアでもお使いいただけます。 (東京モノレール・東京臨海高速鉄道発行のものも同様です) ■仙台、新潟、青森、盛岡、秋田エリアでお求めになったSuicaでも、首都圏エリア(およびPASMOエリア)でお使いいただけます。 ■東京→... 詳細表示
不要となった場合、有効期間内(発売当日)にSuicaがご利用可能な首都圏エリアにあるJR東日本のみどりの窓口で承ります。(みどりの窓口の営業時間外またはみどり窓口の無い駅では改札係員におたずねください) 払いもどしの際には、220円の払戻手数料がかかります。 ※ 最初に購入したSuicaグリーン券を未使用... 詳細表示
My Suica(記名式)を無記名Suicaに変更することはできますか。
My Suica(記名式)をSuicaカード(無記名)に変更はできません。 詳細表示
Suicaのチャージ残額を利用して定期券を購入することはできません。 ご利用いただける決済手段は、現金・クレジットカード・びゅう商品券のいずれかになります。 詳細表示
他の鉄道会社線(私鉄・地下鉄線)とJR東日本線との連絡定期券も、Suica...
他の鉄道会社線(私鉄・地下鉄線)とJR東日本線の区間が1枚になったSuica連絡定期券(2区間定期券を含みます)をお求めいただけます。 なお、お求めいただける範囲には制限がございます。 また、発駅・着駅がともに他の鉄道会社線の駅となる定期券は発売いたしません。 ※仙台エリアでは、JR-バスとなるSuic... 詳細表示
確実にタッチをしていただかないと、次回にSuicaがご利用できない場合があります。 確実にカードに記録して通過していただくために、読み取り部にSuicaを水平にタッチしていただくようお願いします。 【関連リンク】 Suica-改札機の通り方 Suicaのメリット 詳細表示
のマークがついているSuicaであれば、Suicaの種類にかかわらず、特別な手続きを行わずにお買い物にご利用いただくことができます。 マークのないSuicaは、鉄道でのご利用にはこれまでどおりご利用になれますが、店舗でのお買い物には対応していません。 【関連リンク】 Suica-お買い物 Suic... 詳細表示
連絡定期券もSuicaでご購入いただけます。(Suica一部対応駅を除きます。) ただし、PASMO発売事業者との連絡定期券に限ります。 また、発駅・着駅がともに他の鉄道会社線の駅となる連絡定期券は発売いたしません。 発売範囲の詳細については「JR線と私鉄・地下鉄線の定期券を一枚のSuicaで。」をご覧くだ... 詳細表示
「Suica一部対応駅」とは、Suica のチャージ残額で改札機をご利用いただける駅です。 「Suica一部対応駅」における注意点は次のとおりです。 ■Suica一部対応駅では、Suicaの発売・払いもどし・再発行のお取り扱いはいたしません。 ■Suica一部対応駅を含むSuica定期券は発売いたし... 詳細表示
Suicaに磁気のイオカード、オレンジカードでチャージはできません。 【関連リンク】 Suica-入金(チャージ) 詳細表示
60件中 41 - 50 件を表示