1枚のグリーン券で2つの列車のグリーン車を乗り継ぐことができますか。
改札口を出なければ同一方向に乗り継ぐことができます。 例えば、小田原→(東海道線)→戸塚乗り換え→(横須賀線・総武線快速)→津田沼といった行程を、小田原→津田沼のグリーン券でご利用いただけます。 【関連リンク】 グリーン券 詳細表示
「券売機が混んでいた」などの理由でグリーン券を買えずにグリーン車に乗った場...
乗務員(グリーンアテンダント)が通常料金(きっぷの料金)で発売いたします。また、乗り換え時間が少なくお求めになれなかった場合も同様です。 の場合 電波状態などの理由で、Suicaグリーン券をお買い求めになれなかった場合は、通常料金(きっぷの料金)にてお買い求めいただきますので、お時間に余裕をもってお買い求... 詳細表示
クレジットカードで購入したきっぷや定期券を払いもどしたい場合は、どうすれば...
クレジットカードで購入いただいたきっぷ及び定期券を払いもどす場合、購入の際に使用されたクレジットカードが必要となります。 払いもどしの際には、購入されたご本人が、「払いもどしたいきっぷ・定期券」「購入の際に使用されたクレジットカード」を、みどりの窓口まで必ずお持ちください。 また、JR東日本の主な駅にございま... 詳細表示
最寄駅にみどりの窓口がないです。割引証が必要なきっぷの購入やきっぷや定期券...
最寄駅にみどりの窓口がない場合は、近隣のみどりの窓口や話せる指定席券売機等の設置駅(窓口等設置駅)までのご乗車について次のとおりお取扱いいたします。詳しくは当該駅に掲出しておりますポスター等をご覧いただくか、駅係員にお尋ねください。 ①最寄駅から窓口等設置駅まで普通乗車券をお買い求めいただきます(Suica... 詳細表示
駅により、駅係員が「学校学生生徒旅客運賃割引証」を確認させていただいた上で指定席券売機を操作して学生割引乗車券を発売できる場合があります。発売可否については駅係員にお尋ねください。 なお、一部の駅に設置してある「話せる指定席券売機」ではオペレーター対応により学生割引乗車券の発売が可能です。 詳細表示
乗る予定の列車が運休になった場合、払いもどしや変更はできるのですか。
・運休等により旅行を取り止める場合は、運賃・料金の全額を払いもどしいたします。 ・旅行の途中で取り止める場合は、お乗りにならない区間の運賃を払いもどしいたします。 ・旅行の途中で、列車が運休となったため出発駅まで戻ることをご希望される場合は、出発地へお戻りいただくこともできます。この場合、運賃の全額(途中下車... 詳細表示
予約した列車に乗り遅れてしまった時には、変更や払いもどしができますか。
指定席特急券(グリーン券、寝台券等を含む)は、指定された列車の発車時刻を過ぎると無効になりますので、後続の列車への変更や払いもどしはできません。 ただし、指定された列車の乗車日の当日・同区間に限り、後続列車の自由席(全車指定席の特急列車のときは立席)をご利用になれます。 ※〔はやぶさ〕〔こまち〕については〔は... 詳細表示
乗車前にグリーン券を買ったのにグリーン車が満席の場合はどうしたらよいですか。
満席のためグリーン車をご利用にならず普通車へ移動される場合は、車内改札前に乗務員(グリーンアテンダント)にお申し付けください。ご利用にならなかった確認をおこなったうえで払いもどしのご案内をさせていただきます。なお、グリーン車の通路やデッキ等にお立ちの場合もグリーン料金が必要になりますのでご注意ください。 ※... 詳細表示
JRから指定を受けた学校に通学されるお客さまで、ご利用される区間の営業キロが片道101キロメートル以上ある場合、運賃が2割引となります。学生割引乗車券を購入する際は、学校が発行した「学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)」が必要となります。代理の方でもご購入は可能です。 なお、通学されている学校が指定学校かど... 詳細表示
みどりの窓口や券売機でクレジットカードは使えますか。また、PayPay等の...
ビューカード、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover、JRカードの各ブランドがついたクレジットカードをご利用いただけます。ご利用いただける箇所は、JR東日本管内のみどりの窓口や指定席券売機(紫色の券売機)、多機能券売機(黒色の券売機)とな... 詳細表示
31件中 21 - 30 件を表示