通勤車両においては、駅ごとにドアが開くことで換気されていますが、窓を開けることで走行中も換気されます。多くの車両ではこれらに加えて空調装置で外気を定期的に取り入れ、換気をさらに促進します。このような換気を組み合わせることで、車内の空気は概ね2~3分に1回入れ替わります。新幹線・在来線特急車両においては、窓は開かな... 詳細表示
新幹線の車内設備を調べたいのですが、どのように調べればよいですか。
新幹線車両の主な車内設備については、下記リンクをご覧ください。 【関連リンク】 車内の主な設備紹介 AED(自動体外式除細動器)設置のご案内 詳細表示
駅のコインロッカーにつきましては、弊社ウェブサイトでご案内しております。 ■駅構内図 主要駅のコインロッカーの場所が確認できます。 ■駅情報検索 JR東日本管内の各駅情報のページでコインロッカーの有無が確認できます。 【関連リンク】 駅構内図 駅情報検索 詳細表示
新幹線や特急列車の荷物棚は座席上の場所が指定されていますか。
新幹線や特急列車の荷物棚についてはお座席に応じて指定された場所はございません。周囲のお客さまと譲り合って少しでも空いている場所をご利用ください。また、お手荷物を出し入れする際は周囲のお客さまへのご配慮をお願いいたします。 詳細表示
ベビーカーは折りたたまずご乗車していただけますが、ご利用の際に、周囲のお客さまへの配慮をお願いいたします。 駅構内、列車内でのベビーカーの利用については、弊社ホームページの「ベビーカーの安全なご利用のために」をご確認ください。 詳細表示
列車の編成両数につきましては、車両の割り当てが急に変更になる可能性もあることから、現在は弊社ウェブサイト上でご案内しておりません。 詳細表示
一部列車を除き、客室の座席付近にモバイル用コンセント(100V)をご用意しておりますが、 全座席分のコンセントがない列車もございます。 なお、走行中は一時的な停電、電圧変動が発生する可能性がございますのであらかじめご了承ください。 詳細表示
新幹線や特急列車利用時にて、自分が予約した指定席に別の人が座っています。ど...
お客さまがご予約されていたお席に別のお客さまがお座りになっている場合は、車掌にご相談いただくか、もしくはお座りのお客さまへ席をご確認いただくようにお声がけください。 詳細表示
JR東日本内の新幹線および特急・急行列車、快速・普通列車については全面禁煙です。 ただし以下の列車には喫煙号車がございます。 サンライズ瀬戸・出雲 ※その他、一部の臨時列車 詳細表示
普通列車グリーン車に乗務し、車内でグリーン券の確認や発売、各種ご案内をおこなうほか、飲み物やスナック、軽食などの車内販売もおこなっています。東京・新宿・上野など首都圏に8ケ所あるグリーンアテンダントセンターと連携をとりながら、お客さまに快適な時間と空間を提供する重要な業務を担っています。 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示